第13回アートであそぼう!『みんなであそぼう!音楽のまほう!』〜古橋果林の音楽ワークショップ〜

うたって、おどって、がっきをならしたら・・・
それはもう、いつのまにかステキな音楽に!
親子で一緒に“まほう”のメロディを作っちゃおう!
日時
2025年6月1日(日)
9:30開場 10:00開演(11:00終演予定)
会場
市民交流プラザふくちやま 市民交流スペース
京都府福知山市駅前町400
出演者

音楽ワークショップリーダー/ファシリテーター:古橋果林
乳幼児から大人まで幅広い層を対象に音楽ワークショップや参加型コンサートを実施するほか、子ども食堂やろう者を対象とした音楽ワークショップ実施にも力を入れる。これまでにカーザ・ダ・ムジカ、ギルドホール音楽演劇学校卒業講師、ロンドン交響楽団レイチェル・リーチによるトレーニングを受講し、音楽ワークショップの実践を学ぶ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学大学院国際芸術創造研究科修了。東京文化会館ワークショップ・リーダー、大阪音楽大学ミュージック・コミュニケーション専攻助手。東京、大阪を中心に全国で活動中。

ソプラノ:権優歩
大阪音楽大学音楽学部声楽専攻卒業、同大学音楽専攻科修了。石橋栄実氏に師事。これまで「カルメン」フラスキータ役、ベートーヴェン「第九」ソプラノソリストを務める他、数多くの公演において振り付けを担い、ダンサーとしても活躍の幅を広げている。また、「子供が幸せな時、それは周りみんなが幸せな時」をテーマに、ドレミ音楽スクールで講師を務める。リトミック研究センターディプロマを習得。地頭を育てる脳トレキッズ®︎エグゼクティブ講師。講師(リトミック、キッズコーラスパパパの各コースを担当)

ピアノ:辻麻依加(まぁいっか♪)
大阪府出身。エデュケーター、ファシリテーター、ピアニスト。一児の母。
小・中・高すべての校種で音楽教員を経験したのち、舞台制作や音楽ワークショップを中心にフリーランスの活動をスタート。
子育て支援センターにて「マミーズエコー」、公民館事業「音で遊ぼう」「みゅ〜じっきんぐ!」、学校における家庭教育講座など、親子を対象にした音楽講座を定期的に開催。
演奏活動では、演劇・ミュージカルの舞台伴奏、第九合唱団の伴奏、幼保園・介護施設へのアウトリーチコンサート、現代アーティストやダンサー、ジャズ・R&Bアーティストとのコラボレーションなど、幅広いジャンルで活動している。
神戸女学院大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻卒業、現在、大阪教育大学大学院教育学研究科に在籍。ピアノを遠山葉子、故•小柳芳子、瓜原一勲、藤井快哉、山畑誠の各氏に師事。

アシスタントファシリテーター:坂根ここの
京都府綾部市出身、福知山市在住。京都府立福知山高校、兵庫大学生涯福祉学部こども福祉学科卒業。
ギター、ピアノ、民族楽器、歌などを通じて、「音」の楽しさや安らぎを伝える活動を行う。これまで親子や高齢者を対象に、音であそぶことを楽しみながら自由に表現し、心身を開放する“音あそび”を多数実践。
子どもと家族への音楽療育を専門とし、手話や心拍音、表情など多様な表現方法の研究を進め、音やあそびを通して発達と愛着形成をサポートしている。一人ひとりの心に寄り添い、安心して「音」を楽しめる場づくりを目指す。
チケット料金・お申し込み
一般: 1000円
ペア(一般2名):1500円
大学生以下:無料(要申込)
下記のURLから電子チケットをご購入の上、入場の際に受付でバーコードをご提示ください。
https://teket.jp/5587/48989
また、お電話でのご予約も承っております。
(一社)福知山芸術文化振興会
050-3198-9596(受付時間 10:00〜17:00)
クレジット
主催:(一社)福知山芸術文化振興会
制作:株式会社Locatell
後援:福知山市